
施術紹介[整体・鍼(はり)・カイロプラクティック・腸もみ]

●整体
当院の整体は柔道整復術を取り入れ、人体の二大関節である肩関節と股関節をメインに、本来あるべき姿勢に整えます。
大きな関節が正しく動くことで免疫力が上がり、自然治癒力が最大限に発揮されます。
激しい運動や長時間のデスクワーク、立ち仕事などで不自然に負担のかかった筋肉が骨を引っ張り、間違った姿勢に固まってしまい痛みが発生します。
体のバランスを整えることにより、固まった筋肉や骨を元に戻し、整体を繰り返し行うことで「筋肉を再教育」し、正しい状態を「記憶」させます。
症状によって仰向け、うつぶせ、横向きなど体位を変え、お身体に負担のかからない施術を心がけています。

●鍼(はり)
鍼治療とは全身に点在するツボ(経穴)を鍼で刺激して身体の不調を改善する、東洋医学のひとつです。
また、鍼によって筋肉を直接ほぐしたり、血行や代謝を促したりすることで、痛みやつらい症状を改善していきます。
当院では身近に鍼治療を感じてもらいたいという思いから『安心、安全でやさしい鍼治療』を行なっています。鍼に怖いイメージをお持ちの方や鍼で痛い思いをした方もぜひお試しください。
※写真はイメージとなります。鍼治療は出来るだけ肌の露出を避けて行います。

●カイロプラクティック
脊椎を中心とした身体の構造と機能に注目し、脊髄から枝分かれしていく神経系の働きを妨げている原因因子を探り当て改善していきます。
調整部位と対応疾患
頸椎・・・頭痛、めまい、不眠、耳疾患など
胸椎・・・胃腸系、呼吸器系など
腰椎・・・下肢疾患、婦人科系疾患、血流など

●腸もみ
腹部の緊張をとり、筋肉を緩めることで腸の活動が向上します。
腸は第二の脳と言われています。
脳にしかないと言われていた神経伝達物質「セロトニン」の95%が腸で作られていると、アメリカの神経学者が証明したことが由来です。
腸を整えることは神経を整えること、身体を整えることになるのです。

●アクティベータ療法
1967年にアメリカで誕生した治療法で、現在では世界のスポーツ選手もメンテナンスに利用しています。
専用の器具を使用して、特殊な振動刺激により神経の働きが悪い関節や筋肉に働きかけ、筋肉の緊張状態をリセットします。全身の神経バランスを整える治療法です。
低刺激なため、小さなお子さんからご高齢な方、妊婦さんでも安心して受けることができます。
【自分で治す意識を持つこと】
長年痛みやコリに悩まされている人の中には、「注射を打っても痛みが取れない」「電気をあてたりしているのに、全然良くならない」という方が多く見られます。
痛み止めの薬や注射、マッサージなどに頼り、医者に「治してもらう」という姿勢では、これから先もずっと慢性的な痛みと付き合っていくことになります。
慢性痛は悪い習慣の生活を続けてきたことが原因です。
「食べ過ぎによる肥満」や「運動不足」も主因の一つです。
さらには、「痛いから歩かない」「痛いから横になって安静にしている」という過保護な生活が筋力低下を加速させ、どんどん悪化させていまいます。
治療のためには、食事、運動、休養が重要です。毎日の生活習慣を改善することで、良い状態を維持し、長期的に痛みを和らげていくことができます。
固まった筋肉を緩め、体を支えることができる健康な身体を取り戻しましょう。